青みかん入りバニラアイス
カテゴリー: つぶやき, 野菜ソムリエ — webmaster @ 2010年 9月 28日 コメント (0)パン屋さんのカフェで摘果みかんのアイスを試作。皮ごと入ってます。ほんのりと苦みが残り大人taste.. 商品化してくれるだろうか!?
R150いちご通り沿いの富士山と駿河湾の観えるカフェです。「摘果みかんのアイス」って、リクエストしてみてはいかがでしょうか。なかったらゴメン!ここのバケットが好き PETIT PALAIS A LA MER:プティパレ ア・ラ・メール
ここでは、富士宮の百姓屋つぐみさんとこのにんじんの「にんじんジュース」がいただけます。百姓屋つぐみ/静岡県富士宮市下条 | ふじでこ
ジェノベーゼ 作り
カテゴリー: 野菜ソムリエ — webmaster @ 2010年 9月 12日 コメント (0)一年ぶりの”ジェノベーゼ”作り
今年は、バジル・ニンニク・松の実・カシューナッツ・オリーブオイル・パルメザンチーズ・塩・胡椒
ニンニク・バジルは、ばあちゃんの菜園で出来たもの!来年は、ナッツ類をピーナッツにしてもいいかなぁ〜勿論 自園のでっ♪
甘夏みかんの作品 勢揃い
カテゴリー: つぶやき, 野菜ソムリエ — webmaster @ 2010年 7月 24日 コメント (0)「甘夏みかんフロート」「パウンドケーキ」「ジャム」「パート ド フリュイ」(フルーツゼリー)「ピールチョコ」
Sさんの「ゼリー」 Nさんの「シフォンケーキ」
多くのみなさんのおがげさまで素敵な作品になりました。
「ありがとうございます!」みかん代表 あまなつ君
今季お初です
カテゴリー: つぶやき, 野菜ソムリエ — webmaster @ 2010年 7月 14日 コメント (0)空芯菜を収穫しました。茎がストローみたい。「芯が空いてる菜」まんまの名前です。
我が家の定番は・・ゴマ油でサッと炒めていただきます。これが秋までしばらく食卓に登場します。ニンニク、ナンプラー、塩、胡椒はお好みで!!
甘夏みかんゼリー&シフォンケーキ
カテゴリー: みかん大学, 野菜ソムリエ — webmaster @ 2010年 5月 11日 コメント (0)N野さんの甘夏みかんの皮と果汁入りシフォンケーキ
S庭さんの甘夏みかんゼリー
我が家の甘夏みかん、お客さまのアイディアで大変身しました!
感激!!素晴らしいです♪とっても美味しかったです!ごちそうさまでした。
我は、専ら食べる方だなぁ〜(笑)
北山農園の下仁田ねぎぃ
カテゴリー: 野菜ソムリエ — webmaster @ 2010年 1月 21日 コメント (0)富士宮の北山農園にて下仁田ねぎをいただき、さっそく調理。”寅さん”が教えてくれたレシピは、ただ焼く〜ぅ 一皮むいて白い部分を適当な大きさに切る塩をまぶしてパクリ(ツルン)!誠にシンプルで しかも 超〜美味甘い。。。奥&King ごっちゃん♪
北山農園のファーマーズマーケット in [D&DEPARTMENT]1月31日(日曜日)12:00~夕方 今年最初のマーケット開催です。http://www.d-department.com/event/event.shtml?id=4974954639095813
今日も美味かった!
カテゴリー: つぶやき, 野菜ソムリエ — webmaster @ 2010年 1月 21日 コメント (0)親しい友が命名した「パワーランチ」(ナイスだっ!しずく!!)というやつを今日もいただいて参りました(ほぼ毎週)。親しい友、楽しい会話、美味しいランチ、それが心身ともに元気になる『パワーランチ』(元気な人は今以上に・・ハイ!わたくしですな)今日は、凸凹+▱(こんな感じか?!)3人でした。やぁ〜今日も盛り上がったねぇ♪(と、思うのは私だけかっ?ジシシ)。美味しいパワーランチを提供してくれるのは、ビオ・デリ:http://www.bio-deli.com/ 店長なっちゃん&スタッフ〜ゥのみなさん。ありがとう!また行くよん♫ ランチメニューは、野菜の・・・なんだっけ?分ったら書き込んでくれっ!! そして朝は、こんな空だった!
クリスマスの夜は・・
カテゴリー: 野菜ソムリエ — webmaster @ 2009年 12月 25日 コメント (0)今シーズンお初の「桜えび」刺身(生)は 生姜醤油で おなじみ天ぷら。
「またまた庶民のお口に入らず築地かなぁ・・」と寒夜空の駿河湾へと出漁した桜えび船を眺めていました。なんとっ!!今朝、興津のおばちゃんから届きましたぁ。なんと贅沢ないただき方でしょう!これぞ ”地産地消” 桜えび漁は、とても美しいです。まるで灯籠流しみたい。
写真:まるで青葉横町の屋台みたい。品のない盛りつけでスマン!
白菜いっぱいもらった
カテゴリー: 野菜ソムリエ — webmaster @ 2009年 12月 14日 コメント (0)繁忙期の夕飯のおかずは手抜き。新潟のおばちゃんから頂いた”白菜” 適当な大きさにザクザク切る、フライパンにごま油適当・・炒める。しんなりしたら、砂糖・醤油で味付け。”グツグツ”来たら、たまごを落とし半熟くらいになるまで待つ。盛りつけて出来上がり。白菜の甘さと半熟たまご・・ごま油の味。。。見た目はあんまり良くないけれど、懐かしいの田舎の味でした。うまい♪