アグリテラピー

新ジャガ

カテゴリー: アグリテラピー — webmaster @ 2011年 6月 25日 コメント (0)

レッドムーンたくさん収穫出来ました。ほか、キタアカリ、インカのめざめ。昨年に比べたら上出来でした。管理者:おばあちゃん

レッドムーン

堀たてを半日ほど陽に干します、タイムの絨毯に広げて。

タイムの絨毯で昼寝の新ジャガ

今年の収穫

レッドムーン、キタアカリ、インカのめざめ・・


ページの先頭に戻る

6月の「お茶ベリ会」

カテゴリー: アグリテラピー — webmaster @ 2011年 6月 7日 コメント (0)

dsc05524今月は23日に開催です。


ページの先頭に戻る

楽しい時間

カテゴリー: アグリテラピー — webmaster @ 2011年 5月 8日 コメント (0)

蔓編み教室3回目。今 こんなの作っています。秋には山の蔓でいろんな作品編んでみよう!朝日テレビカルチャーbf3aae6589bf4431aedf4d0e9b4cc5f0_7


ページの先頭に戻る

朝から癒し系みつばち

カテゴリー: つぶやき, アグリテラピー — webmaster @ 2011年 5月 4日 コメント (2)

シロツメクサの蜜をとりに”働きばち”が あちこち飛びかいます。写真:一枚目は 花にドッキング寸前のみつばち、二枚目は 離陸直後ホバリングみつばち。

どっちも、可愛い♪

みつばちHoveringみつばち


ページの先頭に戻る

みつばちがやって来た!

カテゴリー: つぶやき, アグリテラピー — webmaster @ 2011年 3月 4日 コメント (0)

みかん畑にみつばちがやってきました。これから蜜柑の花の咲く5月まで我が家がお宿です!その後花を求めて北上するそうです。

とても貴重になって来た純正100% 国産里山はちみつ。毎年ご予約の皆様でいっぱいだとか!売切れたらゴメンなさいね!!お問合せ:おおいし養蜂(焼津市中港)

dsc04438

dsc04434dsc04426

dsc04443


ページの先頭に戻る

じゃがいも

カテゴリー: アグリテラピー — webmaster @ 2011年 2月 19日 コメント (0)

ばあちゃん、じゃがいも植えました。

なぁんで、こんなに細長い畑なのか?

蜜柑の段々畑に作った畑だからです!

ゴマダラカミキリ虫が蜜柑の木に卵を産みつけ

幼虫が蜜柑の木の中で成長し成虫になるのです。

で、ここは蜜柑の木、数年前に喰い尽くされ撃沈!

でもばあちゃんの畑になりました。

そして毎年美味しい野菜たちが育っています。

(自家消費用なのでゴメンなさいね!)

アンデスレッド、インカのめざめ、きたあかり。

110219_122137

dsc058891

蜜柑の木の中で成長したゴマダラカミキリ虫の幼虫


ページの先頭に戻る

竹箸つくり

カテゴリー: アグリテラピー — webmaster @ 2010年 11月 9日 コメント (2)

dsc03517秋空の下でみかん園での竹箸つくりです。竹をお好みの箸サイズに切り、割って、ナイフで削って、サンドペーパーで仕上げ・・S庭さん 大変よく出来ました!!

dsc03519dsc03518dsc03520


ページの先頭に戻る

有機農予備校(富士宮)

カテゴリー: アグリテラピー — webmaster @ 2010年 11月 8日 コメント (2)

t02200310_0400056310842634356富士宮の有機農家グループが新規に有機農業を始めることを考えてる皆様向けに「有機農予備校」なるものを立ち上げ募集を開始しました。東京からも車で2時間以内アクセスもよく、目の前にでっかい富士山を眺めながら農業研修が出来ますよ。詳細はホームページをご覧ください。http://fujisan-yuuki.com/

どんなかなぁ〜?とお思いの方は「あいがも感謝祭」へお出かけになられてみなさんにお会いになってみてはいかがでしょうか?とても優しいお野菜たちと素晴らしいメンバーに出逢えると思いますよ!東京朝市アースデイマーケット にも出展している方々です。

「あいがも感謝祭」
日時:10:00~15:00くらい
場所:富士宮市内中里 「青見牧場さんの稲刈りが終わった田んぼ」
静岡県富士宮市大中里7-1


ページの先頭に戻る

和かぼちゃで作る「Jack-o’-Lantern」

カテゴリー: つぶやき, アグリテラピー — webmaster @ 2010年 10月 24日 コメント (0)

いろんな作り方があるようですが、自宅にあるもので簡単に作れる方法です。かぼちゃの中身はスープなどに利用出来ます。彫ったかぼちゃは腐りやすいので、ハロウィン直前に作るのことをおすすめします。

【かんたんな作り方】
1.へたの部分を丸く切り取る。

2.そこからスプーンを使って中の種、中身を取り除く。(根気が入りますが楽しいです。)

3.目や鼻や口の部分を切り抜く。

4. そこに釘を打ち ろうそくが立てられるようにする。

5.最後にろうそくをパンプキンの中に入れて出来上がり。


ページの先頭に戻る

今日は雨で・・

カテゴリー: つぶやき, アグリテラピー — webmaster @ 2010年 10月 4日 コメント (0)

今日は雨降りで野良仕事は一休み。

img461cc57040d70

草刈り機の肩ひもをハーネスにかえてみた。なかなかバランスも良く負担軽減!

ここで買えます→ 草刈機用肩掛けバンド|農作業の負担を激減します!


ページの先頭に戻る